・「左官」本来の魅力。

近代化が進み、職人の人数も減ってきた近年では、湿式工法減少に伴い、有能な技術者も減っているのが現状です。
クロス、塗装、防水、長尺、タイル等の下地作りが基本の大規模工事での左官補修でも、
下地の正しい施工、精度により、仕上がりに大きな差が出ます。
簡易化してくるのは時代の流れでもあり、職人が簡単に作業できることに越したことはありません。
しかし、そこに甘えるのではなく、現代の技法、商材を、高い技術で扱うことにより、
スピーディーで高品質の左官を提供できることが野丁場での左官の魅力だと、花輪工業では信じています。
・花輪工業の技術アップやプロ意識について。
花輪工業では、定期的な社内外での情報共有だけでなく、内外部での講習、
資格や特別講習への積極的取り組み、新たな技術に貪欲に向かい合います。
常に初心を忘れず、改善点を見つけ、PDCAを繰り返し、プロ意識を持ち続け。
若い世代にも積極的に技術共有を行っています。


・従業員の結束力の大切さ。

左官工事だけではなく、大きな建築物を完成させるには、数多くの人がかかわっていきます。
実際に工事が始まると、多くの業者が一つの現場で関わり続けます。
ITやデジタル社会といわれる現代でも、最後に仕上げを行っているのは職人たちなのです。

1人ではできないことも、辛い時も、楽しい時も、チームで団結すれば乗り越えることができます。
花輪工業では現場チームだけのコミュニケーションだけでなく、他現場でも活躍するチームともコミュニケーションを図る機会を設け、
現場をスピーディーかつ、高い技術で施工していきます。



・お客様への一言

花輪工業では、長年培ってきた技術、経験、現場への対応力で、工事現場を円滑に進めるだけではなく
工程への意識、品質へのこだわり、安全への取り組みを怠らず、最前線で仕上げる現場に向き合っていきます。


花輪工業 代表取締役社長 花輪 雅人

お問合せ ~施工までの流れについて

花輪工業に興味を持っていただき誠にありがとうございます。
無料お見積り、現地調査依頼や施工に関してなど、どんな事でもお気軽にお問い合わせ下さい。折り返し担当者よりご連絡を差し上げます。

TOPへ戻る